レシーブに色々お悩みでしたが、今回は『サーブを弾かないアンダーレシーブの方法』をお伝えさせて頂きました。
このブログでは、元全国大会メダリストである管理人が、自身の経験をもとに初心者でも簡単に出来るスキルをご紹介するブログです。
弾かないサーブレシーブ
ポイント①:返す方向に身体を向けて構える
弾かないための第一歩は構え方にあります。
サイドラインに近い方の足を半歩前に出して構えましょう。
また、つま先、膝、おへそをセッターに向けます。
そうすることで外側に壁ができるので相手の強いサーブを弾きにくくなります。
ポイント②:左右のボールは外側の足から出す
左右のボールは外側の足を出します。
そうすることで、身体の向きをズラすことなくボールを迎え入れる事ができます。
足を出してもつま先と膝は、セッターの方を向けてレシーブしましょう。
Web限定情報!:遠い場合はサイドステップ
通常レシーブ時には、クロスステップとサイドステップを使います。
ただし、弾かないレシーブをする場合には【サイドステップ】で移動しましょう。
サイドステップを使うときには、目線を上下させず身体をスライドして移動することがポイントです。
ポイント③:ボールは身体の前で捌く
弾かないためには、身体の前でボールを捌きます。
ボールにヒットするとき、身体をいれて壁を作ってレシーブしましょう。
弾かないサーブレシーブまとめ
強いサーブを弾かない様にするには、外側に壁を作り、ボールに負けない場所でヒットすることが大切です。
そのために、外側の足を前に出し、自分より前方でボールを捌きましょう!
コメント