No.042 インナーの打ち方

スパイク
スポンサーリンク

kouさん!
インナーにズバッと決めたいのですがなかなか打てません…
何かいい方法はないですか?

インナーに打つのは上級スパイカーの最初の入口と言っても過言ではないですね。
でも『インナー』と一口に言っても色々な打ち方があるし、『高さがないと絶対に打てない!!』なんて難しいコースでもないんですよ。

え!そうなんですか?
じゃぁインナーの打ち方教えてください!!

このブログでは、元全国大会メダリストである管理人が、自身の経験をもとに初心者でも簡単に出来るスキルをご紹介するブログです。

そもそもインナーとは

インナーはクロスよりもさらに角度のあるスパイクコースになります。

ここに打てるようになるとコースが広がり『得点率』がアップします。

また右利きのレフトとライトで打ち方が異なり、左利きのレフトとライトで打ち方が変わります。

今回のブログでは、より簡単に打てる右利きのレフト、左利きのライトからのインナーの打ち方をご紹介していきます。

 

そもそもインナーには2種類ある

そもそもここで誤解がないようにしたいのですが、インナーは

ハーフで打つインナーと強打で打つインナーの2種類があります。

ハーフで打つインナーは、普段通りの腕の振りから、ミートポイントを変えるだけで打てるインナーで、強打インナーは踏み込みの方法を変え、インナーに打ち抜く方法です。

どちらの方法もそこまで高さは必要なく『ストレートとクロスにスパイクが打てる』選手だったら打つことができると思うのでそれぞれ解説してきます。

ハーフインナー

ミート位置で打つコースをかえるインナーです。

初心者にも手を出しやすく、kouの経験上2-1-3のフォーメーションをとるチームには面白いように決まります。

またミートする位置によっては打ち下ろすだけでなく、ループでインナーに打てるようになるので高さやパワーがなくても、レシーバーを逃げるような軌道でインナーに打つことができるので初心者に特におすすめです。

強打インナー

インナーと聞くと思い浮かべる人が多いコースへ強打する方法になります。

そもそも強打インナーへは経験上、『切って打つか』『巻いて打つか』の2種類の方法があります。

経験上おすすめは『巻いて打つインナー』です。

巻いて打つインナーは難しいイメージを持っている選手もいますが、ストレートに打てれば誰でも打てます。

ではなぜ打てないかというと、『インナーに打つ用の助走をしていないから』です。

なのでインナーに強打を打ちたいと思った時は画像のように内側に切れ込むように足を運んでみてください。

そうすると『ストレート』に打つまっすぐなスイングで『インナー』に打つことが出来ます。

インナーの打ち方まとめ

 

 

インナーは打ち方を知っていれば誰でも打てます。

ぜひこのブログを参考に、ハーフインナー、強打インナーが打てる選手になりましょう!

kou
kou

\ 読んでバレーが上手くなる /
上手くなる為の理論を解説
背や能力が無くても上手いプレーヤーなるため元全国大会メダリストがインスタで上手くなる秘訣を無料で発信中

kouをフォローする
スパイク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぜひシェアしてください
kouをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました